夏まつりを行いました
夏まつりに向けて、制作の時間に『ちょうちん』を作りました。
新型コロナウイルスの感染者数が増えてきたこともあり、かなり迷いましたが、規模を縮小して7月23日に開催しました。
甚平、浴衣を着て参加してくれた子どもたち。
さあ、お店まわりの始まりです!!
【ガチャガチャ】
チケットを渡したら…
回してポン!『でてきた!』
何が出たかな?お友だちも興味津々です。
【ヨーヨー】
どれにしようかな~と真剣に悩みました☆
【おたのしみ】
以前、⇧保護者の方が作ってくださった『おばけ』の中に手を入れて、つかみ取り。ちょっと緊張!?
中に何が入っていたかな…
おうちの人と ちょっと休憩(#^.^#)
この他、『5歳児さんのお店、手作りランプ』がありました。
【影絵】
『ブックマーマ』さんに来ていただき、影絵を見せていただきました。子ども達は初めての影絵に釘付けでした。ブックマーマの皆さまありがとうございました。
新型コロナ感染予防対策として、ホールと園庭に分かれて鑑賞しました。
最後は…
【花火大会!!】
少し明るい中、小さな花火大会でしたが、子ども達、保護者の方、職員、みんなで見ることができ、とっても幸せな時間になりました。
5歳児お泊り保育
7月15日、16日でお泊り保育を行いました。
お泊り保育前日に夕食のお買い物に行き、『要るものはこれで良かったかな…』と確認中。
お泊り保育一日目。まずはクッキングで夕食の下ごしらえです。
二人とも真剣な表情でがんばりました。
一番の楽しみは『パンダ電車に乗ること』でした。古座駅から紀伊勝浦駅まで憧れのパンダ電車に乗り、最高の笑顔です。
公園でお弁当を食べました。お母さんが作ってくれたお弁当は、とってもおいしかったね。
この後、プールでたくさん遊んで、温泉に行って来ました。(プールでカメラを濡らしてしまうハプニングがあり、とても焦った職員です💦)
夕方、園に戻って夕食作りの仕上げです。カレールウを入れて煮込んだら、カレーライスの出来上がり!!
自分で作ったカレーライスはおいしくて、おかわりをしました☆
お泊り保育の記念に作品作りをしました。ガラス細工は楽しくて、仕上がりも楽しみ♡
夜は花火をしました。最初は一人で持つのは怖かったけれど…
すぐに慣れました。
この後、シャワーを浴びて寝ました。お母さん・お父さんからのお手紙があったので、二人とも安心して眠ることができました。
二日目。朝は早く起きて、力を合わせて園のお掃除。がんばりました!
朝食作り。ブロッコリーを茹でて、目玉焼き、ウインナーを炒めて食べました。
雨が降っていたので、イルカに会いに行けなかったけれど、この後おでかけをしました。
お泊り保育は二日間雨が降って少し残念でしたが、二人で色々な経験をしてとても楽しく過ごしました。
おうちの人が迎えに来てくれてギューッと抱きしめてもらった時に、二人が「おとまりできたよ」と誇らしげに話していたのがとても印象的でした。そして、「また おとまりしたい!!」の言葉が!!!
お泊り保育の最後は『(二人で終わりの)あつまりをする』と言って締めくくりました。
お泊り保育までの取り組みやお泊り保育を通して、5歳児さんがとっても逞しくなったように感じました。
親子保育で行ってきました!
5月10日(火)、春の親子遠足でサンゴ台の公園に行って来ました。
子ども達が大好きな木のおうち。何度も登ったり降りたりしました。
段ボール滑りに大はしゃぎ!!
大きな恐竜は大人気。降りる時はゆっくりね。
お隣の芝生でプレイしていたグランドゴルフの真似をして「エイッ!」
雨天練習場でリズムをしました♪
お母さん、お父さんにバルーンを広げてもらい、楽しみました。
この後、何よりも楽しみにしていたお弁当を青空の下で食べました♡
5月31日(火)、令和4年度もJA紀南串本支所の嶋本様、串本さつま芋会様のご協力のもと、潮岬の畑でさつま芋の苗植えをさせていただきました☆
長ぐつに履き替えて、やる気満々の子ども達です!
嶋本さんに苗の植え方を教えてもらい、親子で楽しんで植えました。
土がびっくりするほどフワフワで、子ども達も土をいっぱい触りました。
貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。
秋の収穫が楽しみです♪
新年度 たのしんでいます!
4月5日、『おともだち式』を行いました。
令和4年度は、新入児さん4名を迎え10名でスタートしました。
砂場であそんだり…
好きなことを見つけて、元気いっぱいあそんでいます☆
おおかみさんになって「まてまて~」
「みんな にげるよー!」と職員も逃げます!隠れます(‘;’)
「もってきたよ どうぞ」遊んだあとは、お片付け
職員の「こいのぼりを上げよう!」の声に「やったー!!」と子ども達
「よいしょ よいしょ」みんなで頑張って引っ張ります
あつまり前に、絵本を見て お友だちがくるのを待っています
大好きなお散歩に出かけます♪
新年度もみんなで楽しんでいきたいと思います♡
3月の活動②
ひなまつり制作をしました。
いちごグループ(2,3歳児)の作品
ぶどうグループ(4歳児)の作品
お別れ遠足は鶴川公園広場へ行って来ました。
桜がきれいに咲いている中、親子でサーキットをしました。
芝が濡れていたので、三輪車はなかなか漕げず…
でも、おうちの人と一緒に楽しみました。
お母さんに負けない☆と
がんばる子ども達!!
お散歩の途中でヤギの赤ちゃんを見せていただきました。
前々日に生まれたばかりの赤ちゃんはとてもかわいかったです。写真に写っているのは、お母さんヤギです💦
何を見ているのかというと…
外にいるヤギたちです!餌やりをさせていただきました。
お弁当の後はシャボン玉をしました。
お別れ遠足は全員参加で良い思い出になりました。
3月も終わりに近付いた頃、ぶどうグループでお出かけをしました。
いちごグループさんにおやつをお土産に買いました。
黒潮公園でいっぱい遊んできました。
令和3年度、転園式・修了式を行いました。
お別れは寂しいけれど『たのしかったよ!みんな だいすき!!』子ども達の声が聴こえたような式になりました。今年度も一年間ありがとうございました。又、来年度もどうぞよろしくお願いいたします。