生活発表会
2月20日生活発表会を行いました。
今年は2.3歳児のほしグループは『でんしゃにのって』
4.5歳児のにじグループは『はじめてのおつかい』をテーマに
おはなしごっこを楽しみました!
看板は5歳児作成です!↓
頼りにしている友だちのお父さんと共に入場!?
切符を持って電車に乗るぞ!
役になり切ります!
5歳児はお金とおさいふを持っておつかいに!
4歳児も役になりきりました!
無事に帰ってきて嬉しいわ!
演奏も行いました
お土産です♪
クリスマス会(2)
楽しかったクリスマス会!!
にじグループは手作りの三角帽子、ほしグループはサンタさんの帽子をかぶってワクワク♫
みんな落ち着いて話を聞いています
グループに分かれて演奏です
職員演奏のクリスマスメドレー♫
ハンドベルも静かに聴く子どもたち
サンタさんの登場!!
帽子を失くしたサンタさん
アッ帽子がこんなところに・・
サンタさんに質問攻め・・
クリスマスランチは5歳児がセットしました!!
おやつもクリスマスっぽく♡
クリスマス会(1)
12月24日はクリスマス会です!今年はクリスマスプレゼントに『ネオフォーマー磁石ブロック』をサンタさんに頼んでいます。 その他、町の公民館様よりブーツのお菓子、保護者のお知り合いの方よりアルコール除菌グッズと、かわいいマスクをたくさんをいただいたため、事前に子どもたちが選び、ラッピングをしてサンタさんに託しています。
マスクをこんなにたくさんいただきました!!消防車も子どもたちは大好きです!!
事前に子どもたちが好きなのを選んで、ラッピングしました♡
毎年、公民館様よりお菓子を沢山いただいています。今年はたくさんのお菓子と可愛いブーツを頂きました。
園でみんなで遊ぶためのプレゼントはネオフォーマー磁石ブロック
みんなずっと楽しみにしてきたクリスマスです!
避難訓練
毎月、地震津波想定と火災想定の避難訓練を行っていますが、今月は、消防署の方にお越しいただき、避難場所となる勝浦小学校の3階まで上がらせて頂く訓練を実施しました。
消防士さんにあこがれのまなざしの子どもたち
「好きな色は?」などの、子どもたちの質問にも優しく答えて下さいました。
地震発生!の合図で、全員セーフティゾーンへ!素早い子どもたち
点呼を行い、静かに落ち着いて避難開始
小学校は授業中なので、静かに静かに・・3階まで
訓練終了後は・・
あこがれの消防士さんにあこがれの消防車体験をさせて頂き・・
みんな順番に運転席に乗せて頂き・・
記念撮影も・・
みんなで「消防士さん ありがとうございました」のあいさつ♡
消防士さんの胸ポケットには子どもたちからのプレゼント(紅葉の葉っぱやたんぽぽの綿毛、お花etc..)が・・(o^―^o)
胸ポケットにプレゼントが入ったまま、消火訓練も行って下さいました。
勝浦小学校様、那智勝浦町消防署様、毎年ありがとうございます。
お芋ほり♫
毎年ご厚意で芋畑にご招待いただき、今年も芋掘りに行ってきました。
2歳から5歳までの全園児がお邪魔し、沢山のお芋を頂きました。
本当に有り難い限りです。
お天気もよく、広い場所で心地よく散歩もでき、素敵な体験をさせて頂きました。今度は、みんなで焼き芋を計画しています!!
ワクワク♫
豊作です♡掘りやすいように準備もして下さいました。
いっぱいあるぞ
重たいけど、持って帰るよ~
あっミミズ!
なになに~あっ・・またミミズ
夢中で掘りましたよ~(o^―^o)
広いところでお散歩も
毎年、経験させて頂き、感謝です!!