クリスマス会
23日、雪がちらほらと舞い、子どもたちも外に出てめずらしい雪に触れ、キャッキャと声を出して喜んでいました。
・・・その後は、お楽しみ!恒例サンタさんとのふれあいです。
今年は、コロナの感染拡大が続いているため、毎年、地域の公民館からお越し下さっているサンタさんも、距離をとりながらサイレントに徹してくださいました💦

みんな、サンタさん(&トナカイの「トナ」さんと「カイ」さん)に集中してます。

プレゼントはくじびきです!!




みんな大喜びです♪

園のプレゼントもサンタさんが渡してくださいます。


2つ目はキックスケーターでした♫

給食もクリスマスバージョン♡・・コロナさえなければ会食風にしたかったです・・💦

食後は3つ目のプレゼント、トンネルであそびました!!

帰りのあつまり・・プロを招いて・・さあ、演奏会です♬

聴き入る子どもたち

子どもたちもプロの伴奏で演奏します♪

公民館のサンタさん(&トナさん・カイさん)、ピアノ講師の先生、子どもたちはとっても喜んでいました。
感動するクリスマスをどうもありがとうございました🎄
いなほのパン屋再開のお知らせ☆

コロナウイルス感染拡大防止の為、しばらくの間いなほのパン屋は臨時休業をしていましたが、11月8日(火)より営業を再開いたしました!
再開にあたり、以前までは『月・火・木・金』の週4日の営業でしたが、
都合により、今後しばらくの間は【火・金】の週2日の営業となります。
時間は以前と変わらず、10時~17時までの営業となります。
また、11月15日(火)より、いなほのパン屋にて、太地町コロナ対策商品券が使えるようになりました!!

営業日が減り、皆様にはご不便をおかけしますが、今後ともいなほのパン屋をよろしくお願い致します。
皆様のご来店をお待ちしております(*^^*)
秋の活動ダイジェスト
通園めだか運動会




田代体育館で運動会を行いました。みんなでカエルになって、跳んだり走ったりした楽しい運動会でした。
5才児の陶芸体験



こんな素敵な作品が出来上がりました。
芋ほりをしました🍂


大きな芋が掘れました。
秋まつり



くじびき、ジュース、景品、やきいも屋さん等、親子で出店の雰囲気を味わいました。
パンまつり開催決定!!
11月19日(土)10時~12時まで、いなほ作業所にてパンまつりを開催いたします♪
約3年ぶりの開催となります!

今回の目玉商品は『特製シュークリーム(1個130円)』です☆
マロンクリームとせとかクリームの2種類のシュークリームを予定しております。
また、菓子パン類は通常の料金より安く「パンまつり価格」で販売いたします!
当日はコロナウイルス感染拡大防止の為、手指消毒と検温のご協力をよろしくお願い致します。
皆様のお越しを心よりお待ちしております♡
日帰り作業所旅行☆
10月21日、日帰りで作業所旅行に行きました!
今回の旅行のテーマは【地元再発見!地元を満喫しよう!】ということで、、、
太地コースと串本コースの2つのグループに分かれて行きました。
太地コースでは、抱壷庵(ほうこあん)へ行き、焼き物への絵付け体験をしました。くじらの置物やウェルカムボード、貯金箱など、好きな物を選んで好きな様に色付けをしていきました。みんな初めての体験に最初は戸惑いもありましたが、やり始めるとみんな集中して楽しそうに取り組んでいました☆

海の上にある『遊歩道』も歩いてきました♪

お昼ご飯を白鯨で食べた後、『太地町立くじらの博物館』へ行きました。イルカとくじらのショーを見たり、「お土産!」と買い物をしたり、各々好きな時間を過ごしました!

続いて串本コース!!
まずは潮岬青少年の家で、マグカップ作りをしました。いろんな色のシートを好きな形に切っていき、マグカップに貼り付けていくという作業をしました。作業は利用者さんだけでしましたが、職員もしたくなるぐらい、個性的で素敵なコップが出来上がりました☆

お昼ご飯を潮岬観光タワーで食べた後、串本海中公園へ行きました。魚の写真を一生懸命撮ったり、カメに餌やりをしたり、一目散にお土産を買いに行ったりと自由時間を楽しみました☆


そして最後に大島へ!トルコアイスを食べに行きました♪誰が一番伸びるかな!?と競争しながら食べました!

この日は1日天気がとても良く、旅行日和となりました。
近場の旅行となりましたが、「初めての体験ができて良かった!」という声をたくさん聞くことができ、良い思い出となりました(*^^*)